メニュー
外壁塗装ガイド
塗装がはがれる原因の多くは、下地材の選択ミス。木や鉄、サイディング材と呼ばれる施工ボードなど、塗る場所に合った下地材を選ぶ必要があります。しかし、商材の選定がわかっていなかったり、単価を安くするために価格重視で商材を選んだりする業者もいるため、注意が必要です。
保証期間内に塗装がはがれた場合でも、施工ミスであるという証明ができない場合、また既に依頼した業者と連絡がつかないような場合は、保証内での修理をしてもらうことができません。
店舗や所在地がはっきりとわかっている業者かどうか、また見積もりを出す人が現場のことを理解している人かどうか、確認することが大切です。現場のことがよくわからない営業担当者の言葉を鵜呑みにするのは危険だといえるでしょう。
外壁塗装を行う前に、サビや汚れを落とす下地処理のことをケレンと言いますが、ケレン不足であったり、ランクの低いサビ止めを使うと早くサビが上がってしまいます。しかし、サビ落としの内容については法律的に明確な決まりはありません。ささっと済ませても、丁寧な作業を行っても、言葉では同じサビ落とし。サビトラブルの多くは、サビ落としや塗料のグレードの低さが原因です。
トラブルを避けるためには、工事内容だけでなく塗料の商品名の記載を求めましょう。グレードの低い商品を使用する業者は、商品名を書きたがらないため業者を選ぶ際のひとつのポイントにもなります。
色の印象は、光の吸収率によって変わります。小さなカラーサンプルで見た色と、実際に塗装を終えた後の色の印象が違って見えるのもそのためです。特に、外壁塗装は家の外の部分ですから、よりその違いがはっきりと表れることに。映像やカラーサンプルのみで色を選ぶと、施工後に後悔してしまうことも。
実際に大きな塗り板に塗ってくれる業者を選ぶことで、想像していた色と違う!というトラブルを避けることができます。
概算でしか見積もりを出さなかったり、屋根の見積もりを出すにもかかわらず屋根に上がらず平米で計算をするような業者は、最初の見積もり金額が安いのが特徴です。安さでお客様の目を惹き、実際に施工を始めてから「この部分も必要」「ここもしておいたほうが良い」と追加費用を請求する傾向があり、終わってみれば他の業者と比べても同じ、むしろ高いという結果になることも。
概算での見積もりを出す業者や、何社か見積もりをとった時に、明らかに安すぎる金額を提示する業者は、後から追加請求がある可能性大。見積もりの出し方と、価格と内容が一致しているかどうかチェックすることが大切です。
近隣からのクレーム発生。そのもっとも大きな原因は、職人の意識の低さです。いくら仕事がスペシャリストでも、近隣の配慮に欠ける職人はトラブルの元。特に外注の職人の場合は、業者が把握できていない部分も多くクレームにつながる可能性も高いと言えます。
まずは外注ではなく、自社の職人かどうかを確認しましょう。職人も営業担当の一員であるという気構えのある人だとベストです。